
2014年度龍谷祭「研究室公開」開催中/大好評プロジェクションマッピング新作公開もあるよ

10/25(土)、10/26(日)の龍谷祭にあわせ、研究室公開を龍谷大学瀬田キャンパスにて開催中です。
受験生の皆さんは勿論、保護者の方まで情報メディア学科での学生生活をイメージできるように、教育研究施設・設備等を公開するほか、各研究室で日々行われている研究活動を分かりやすく紹介していますので、是非この機会に情報メディア学科に足をお運びください。
また10/26(日)の16:45以降の夕方、あの大好評プロジェクションマッピングがもう一度見られます。
場所は前回と同じ樹心館前で今回は「樹心館の歴史」と新作の「人魚とハロウィン」が公開予定です。
公開テーマ | 研究室名 | 公開場所 | 公開日 | |
10/25 | 10/26 | |||
体感するインタラクション空間 | 外村研究室 | 7号館1階 メディア処理室 |
○ | ○ |
天に代わりて不義( バグ) を討つ | 新川研究室 | 7号館2階 情報実験室3 |
○ | - |
音と音楽のための情報科学 | 三浦研究室 | 7号館2階 情報演習室4 |
○ | ○ |
人間とロボットの心理的・社会的関係 | 野村研究室 | 7号館2階 情報実験室6 |
○ | ○ |
人にやさしい情報技術 | 長谷研究室 | 7号館2階 情報実験室7 |
○ | ○ |
知的化技術紹介します | 三好研究室 | 7号館2階 情報実験室8 |
○ | - |
インタラクティブな環境をつくる | 渡辺研究室 | 7号館2階 情報実験室10 |
○ | ○ |
聞きたい人だけに聞きたい音を届ける | 片岡研究室 | 7号館2階 情報実験室11 |
○ | ○ |
ミニ展観 樹心館から始まる図書館の歴史 樹心館プロジェクションマッピン |
岡田研究室 | 瀬田図書館 | ○ | ○ |
「動き」のデジタルアーカイブと利活用 | 曽我研究室 | 瑞光館 | ○ | ○ |
並列分散処理とシステムソフトウェア | 芝研究室 | 瑞光館 | ○ | ○ |
10月25日(土)、26日(日)開催の「理工学部研究室公開」をPR映像です
※10/10(金)のびわ湖放送「キラりん滋賀+Friday」でも放送されました